万葉集入門
万葉集入門
日本最古の和歌集「万葉集」の解説サイトです。
分かりやすい口語訳の解説に歌枕や歌碑などの写真なども添えて、初心者の方はもちろん多くの万葉集愛好家の方に楽しんでいただきたく思います。
(解説:黒路よしひろ)

スポンサード リンク


日並皇子(ひなみしのみこ)の命(みこと)の馬並(な)めて御猟(みかり)立たせし時は来向かふ

巻一(四十九)
-----------------------------------------------
日並皇子の命が馬を連ねて出猟なさったあの暁の時刻が、今日もやって来るのだ
-----------------------------------------------

この歌は巻一(四十五)の柿本朝臣人麿の長歌につけられた人麿自身作による四首の反歌のうちの最後の一首です。

日並皇子とは草壁皇子のことで、太陽と並ぶ皇子という皇太子の意味です。
その日並皇子(草壁皇子)が馬を並べて出猟されたかつての時刻がもうすぐやって来る…
そして同じように今度はその子である軽皇子が出猟するのだと詠っているわけです。

なんとも連作の最後を締めるに相応しい見事な一首ですが、もちろんこの歌も単なる過去を想い出している感傷歌の類のものではありません。

この歌によって、まるで過去と現在が同時に存在するような、そんな時間の二重性を感じさせてくれる神秘的なイメージが感じられますね。
また、軽皇子が皇太子(草壁皇子)の生まれ変わりである天皇となるべき正当な後継者(皇太子)であると詠うことによって、言魂の力によってその実現を願っているのではないでしょうか。

うん、このあたりに宮廷歌人としての人麿の本領が見えてくる一首ですね。


大宇陀町中央公民館の入り口付近、時計台の側にこの歌の歌碑が立っています。
大宇陀町中央公民館は大宇陀町の道の駅の少し北、かぎろひの丘の東横にあります。



歌碑裏。



明日香村の高松塚古墳の南にある文武天皇陵。


軽皇子は後に即位して文武天皇となりました。


スポンサード リンク


関連記事
万葉集巻一の他の歌はこちらから。
万葉集巻一


万葉集書籍紹介(参考書籍)
万葉集(1)〜〜(4)&別冊万葉集辞典 中西進 (講談社文庫) 定価620円〜〜1020円(税込み)
県立万葉文化舘名誉館長でもある中西進さんによる万葉集全四冊&別冊万葉集辞典です。
万葉集のほうは原文、読み下し訳、現代語訳、解説文が付けられていて、非常に参考になりこの4冊で一応、万葉集としては充分な内容になっています。
他の万葉集などでは読み下し訳のみで現代語訳がなかったりと、初心者の方には難しすぎる場合が多いですが、この万葉集ではそのようなこともありません。

万葉集入門(トップページ)へ戻る

当サイトはリンクフリーです、どうぞご自由に。
Copyright(c) 2009 Yoshihiro Kuromichi (plabotnoitanji@yahoo.co.jp)


スポンサード リンク


欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中

Amazon.co.jp - 通販