万葉集入門
万葉集入門
日本最古の和歌集「万葉集」の解説サイトです。
分かりやすい口語訳の解説に歌枕や歌碑などの写真なども添えて、初心者の方はもちろん多くの万葉集愛好家の方に楽しんでいただきたく思います。
(解説:黒路よしひろ)

スポンサード リンク


冬ごもり 春さり来れば 鳴かざりし 鳥も来鳴きぬ

天皇の、内大臣(うちのおほまへつきみ)藤原朝臣に勅(みことのり)して、春山の万花(ばんくわ)の艶(にほひ)と秋山の千葉(せんえふ)の彩(いろどり)とを競(きそ)わしめたまひし時に、額田王の、歌を以(うた)ちて判(ことわ)れる歌

冬ごもり 春さり来(く)れば 鳴かざりし 鳥も来鳴(きな)きぬ 咲(さ)かざりし 花も咲けれど 山を茂(も)み 入りても取らず 草深み 取りても見ず 秋山の 木(こ)の葉を見ては 黄葉(もみじ)をば 取りてそしのふ 青きをば 置きてそ歎(なげ)く そこし恨(うら)めし 秋山われは

巻一(十六)
-----------------------------------------------
冬が過ぎて春になると いままで鳴かなかった鳥も来て鳴きます 咲かなかった花も咲きます でも山は茂りあっていて入って手にも取れないですよね 草も深く手折って見ることも出来ないですよね 一方 秋の山は木の葉を見るに付け 黄葉を手に取っては賞賛し まだ青いまま落ちてしまった葉を手に取って また地面に置いては歎いてしまいます そんな一喜一憂する 心ときめく秋山こそ 私は好きです
-----------------------------------------------

この歌は天智天皇(中大兄皇子)が藤原鎌足(中臣鎌子)に勅し、春山の花の咲きほこる様と秋山の彩とを競わせたとき額田王(ぬかたのおほきみ)が答えて詠った歌です。
春と秋のどちらがよいかを競わせるお話は源氏物語にも出てきますが、はるか万葉集の昔からあったようですね。

まあ、ここで「どちらも好き」と言ってしまっては面白味がないのでどちらか一方を選ぶわけですが、さすがに額田王は最初春を称えておきながら最後に秋を選ぶところがお見事ですね。

ちなみに額田王(ぬかたのおほきみ)は女性で、はじめ中大兄皇子(なかつおほへのみこ、後の天智天皇)の弟の大海人皇子(おほしあまのみこ、後の天武天皇)の妻で一女を生んでいますが、後に天智天皇の妻になっています。
どうもこの辺りの事情がよくわかりにくいのですが、万葉集を代表する非常に歌の才のある女性で、この後もたびたび出てくるので覚えておいてくださいね。
というか、これからしばらくは額田王の歌が続きます(笑)


スポンサード リンク


関連記事
万葉集巻一の他の歌はこちらから。
万葉集巻一


万葉集書籍紹介(参考書籍)
万葉集(1)〜〜(4)&別冊万葉集辞典 中西進 (講談社文庫) 定価620円〜〜1020円(税込み)
県立万葉文化舘名誉館長でもある中西進さんによる万葉集全四冊&別冊万葉集辞典です。
万葉集のほうは原文、読み下し訳、現代語訳、解説文が付けられていて、非常に参考になりこの4冊で一応、万葉集としては充分な内容になっています。
他の万葉集などでは読み下し訳のみで現代語訳がなかったりと、初心者の方には難しすぎる場合が多いですが、この万葉集ではそのようなこともありません。

万葉集入門(トップページ)へ戻る

当サイトはリンクフリーです、どうぞご自由に。
Copyright(c) 2008 Yoshihiro Kuromichi (plabotnoitanji@yahoo.co.jp)


スポンサード リンク


欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中

Amazon.co.jp - 通販