万葉集入門
万葉集入門
日本最古の和歌集「万葉集」の解説サイトです。
分かりやすい口語訳の解説に歌枕や歌碑などの写真なども添えて、初心者の方はもちろん多くの万葉集愛好家の方に楽しんでいただきたく思います。
(解説:黒路よしひろ)

スポンサード リンク


何時(いつ)しかと待つらむ妹に玉梓(たまづさ)の言(こと)だに告げずゆきし君かも

巻三(四四五)
-----------------------------------------------
いつ帰って来るかと待っているだろう妻に玉梓の使いの言葉も告げずに亡くなってしまった君だなあ
-----------------------------------------------

この歌も先の巻三(四四四)の歌と同じく、丈部龍麿(はせつかべのたつまろ)が亡くなったときに、大伴三中(おほとものみなか)が詠んだ巻三(四四三)の長歌に付けられた二首の反歌の内のひとつ。
「玉梓(たまづさ)の」は「言」にかかる枕詞。

「いつ帰って来るかと待っているだろう妻に玉梓の使いの言葉も告げずに亡くなってしまった君だなあ」と、家に待つ妻も丈部龍麿の死を悲しむだろうことを詠ってその喪われた命を悼んでいます。

それにしても大伴三中が一書記官である丈部龍麿の死にこれほどの体裁の見事な長歌と反歌を捧げているというのは、少し意外な気もしますね。
もちろん、公務での個人的な交流があっての純粋にその死を悲しむ気持ちが根底にあったのだろうとは思いますが、それと同時にやはり丈部龍麿の無念の魂が朝廷に災いをもたらすことを恐れていたようにも感じられます。

丈部龍麿が自ら命を絶った理由は現代には伝わっていませんが、その無念の思いは大伴三中たち当時の朝廷の臣に大きな衝撃となって受け取られたのでしょう。


スポンサード リンク


関連記事
万葉集巻三の他の歌はこちらから。
万葉集巻三


万葉集書籍紹介(参考書籍)
万葉集(1)〜〜(4)&別冊万葉集辞典 中西進 (講談社文庫) 定価620円〜〜1020円(税込み)
県立万葉文化舘名誉館長でもある中西進さんによる万葉集全四冊&別冊万葉集辞典です。
万葉集のほうは原文、読み下し訳、現代語訳、解説文が付けられていて、非常に参考になりこの4冊で一応、万葉集としては充分な内容になっています。
他の万葉集などでは読み下し訳のみで現代語訳がなかったりと、初心者の方には難しすぎる場合が多いですが、この万葉集ではそのようなこともありません。

万葉集入門(トップページ)へ戻る

当サイトはリンクフリーです、どうぞご自由に。
Copyright(c) 2015 Yoshihiro Kuromichi (plabotnoitanji@yahoo.co.jp)


スポンサード リンク


欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中

Amazon.co.jp - 通販