万葉集入門
明日香村へ行こう
万葉集の故郷、奈良県明日香村やその周辺の史跡などを紹介しています。
机の上での鑑賞だけでなく、ぜひみなさんも万葉集の歌が詠まれた現地を訪れて歌の心に触れてみてください。
(解説:黒路よしひろ)

スポンサード リンク


入谷(にゅうだに)

明日香の南端にある栢森の集落から、東に坂を登った先に入谷(にゅうだに)という土地が存在します。
ここはかつて漁業(この場合は川での漁業だと思います)に優れた人々が棲み、かの大海人皇子が壬申の乱のおりに吉野へ隠遁する際にこの土地の人々に協力を求めたとの言い伝えが残っています。

まあ、具体的に入谷の民が大海人皇子にどのような協力をしたのかは伝わっていませんが、ここは飛鳥から吉野へ向かう芋峠の入り口近くでもあることから、この付近にやってきた近江朝廷側の人間の動きを吉野に知らせるなどの協力をしたのではないかと想像出来ます。


栢森の集落の南端付近から女渕へ向かう坂道を登ってさらに坂道を上へ進むと入谷の集落があります。


入谷の集落は一応、女渕方面から芋峠の古道入り口方面まで車でぐるっと一周出来るようになっていますが、非常に入り組んだ狭い道のため、道を知らない方は無理に車で入り込んだりせず、写真のバス停跡などの側の広い場所に車を留めて途中からは歩いて散策されることをお勧めします。

道を知っていても前方から車が来た場合は細い道を何百メートルもバックしなければいけないために、運転に相当な自信のある方以外は歩いて散策されたほうがいいかと思います。


入谷の集落から栢森方面を見下ろした風景。



仁徳天皇を祭神に奉る大仁保神社。
大仁保神社は入谷の集落の一番高い場所にあります。



鳥居をくぐり、しばらく行った先の階段を登って神社に入ります。


石垣の横の階段を登れば大仁保神社境内へ。
右横の坂道を進めば、入谷の水源地へ行く道と、もう一つの山道に分かれ、竜在峠と書かれた矢印のほうの道は、男渕側の北の谷の道や芋峠頂上などとの分枝点の竜在峠に繋がっています。


大仁保神社。
現在は祭神である仁徳天皇は「仁徳天皇社」としてこの神社から遷座され、飛鳥川上坐宇須多岐売命神社に奉られています。

現在では明日香から吉野へ向かう芋峠道からも外れた場所にあるために存在すら知らない方も多い集落ですが、冒頭にも紹介したように歴史的にも重要な位置を占めた村ですので、みなさんも機会があったらぜひ散策に訪れてみてください。


奥明日香・奥飛鳥(稲淵・栢森・入谷・芋峠)
稲渕  男綱  女綱

大化の改新ロケ地跡  飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社

女渕  男渕  栢森の金毘羅さん

入谷  古道芋峠小道

万葉集入門 明日香村へ行こう(トップページへ戻る)

当サイトはリンクフリーです、どうぞご自由に。
Copyright(c) 2008 Yoshihiro Kuromichi (plabotnoitanji@yahoo.co.jp)


スポンサード リンク